完成から1年ほど経った建売住宅は、当初の販売価格から値引きしてもらえることが多いもの。
しかも、完成からの期間が1年経つ前と後では、期待できる建売住宅の値引き額が大きく変わってくるんです!
こちらの記事では、
建売住宅が完成して1年経った頃の
- 値引き額の相場
- 値引きの理由
について紹介していきます!
建売住宅完成から1年前後の値引き額の相場
まず、
建売住宅が
- 完成から1年になる前の値引き額の相場
- 完成から1年経った後の値引き額の相場
について解説していきます。
完成から1年になる前の建売住宅の値引き額の相場
完成から1年になる前に多い建売住宅の値引きのパターンは以下の2つ!
- 100万円以内の値引き
- 販売価格の1割未満の値引き
それぞれのパターンについて、解説すると・・・

こんにちは!建売ママです! 建売住宅で暮らし始めて5年目を迎えました。 我が家が購入したのは、新興住宅地内の建売兼モデルハウスだったのですが、 販売開始時の価格よりも300万円ほど値引きをしていただくことに成功しました!![…]
完成から1年以上経った建売住宅
完成から1年経つと、建売住宅の値引き額の相場としては、グンと上がります!
完成から1年がたつと値引き額が大きくなる理由は次の通りです。
建売住宅の完成から1年ほど経つと値引き額の相場が上がる理由
1年になる前は新築の建売住宅に!
建売住宅は完成してから1年を迎える前までは、新築として取り扱われます。
ところが、完成から1年を過ぎると、新築建売住宅として販売できなくなってしまうのです。
こうした理由から、値引き額の相場も大きく変わってくるのです。
1年を過ぎると中古の未入居物件に!
新築の建売住宅であっても、
完成から1年を過ぎると、中古の未入居物件として取り扱われることになります。

そうなると、購入を検討する顧客の層も予算的なものもずいぶん変わってくることになるのです!
中古の未入居物件のデメリット
- 売れ残り感が出て、倦厭されがち!
- 集客力が落ちる!
- 新築を条件に受けられる制度が受けられなくなる!
このようなデメリットがあるため、売れにくくなってしまうのです。
新築の建売住宅として売り切りたい事情
建売住宅が中古の未入居物件となると、
値引き額の相場は当初の販売価格の1割程度になるのだそう!
出来るだけ高く売れるうちに売ってしまいたいという売主側の事情があるため、
完成から半年ほど経つ頃から、販売価格を見直したり、値引きに踏み切ったりすることが多いようです。
まずは端数程度の値引きから始まり、完成から1年の期日が近づくにつれて、
当初の販売価格から1割程度の値引き額へと近づいていくというわけです。
すでに販売価格が見直されていることも!
完成から半年から1年ほど経つと、販売価格が見直されることが多いもの。
担当者さんに完成当初の販売価格を聞いてみると、
これ以上の値引きができるかどうかの判断材料にもなるはずです。
建売住宅の値引きはタイミング次第!
今回は完成から1年前後の建売住宅について説明してきました。
ただ、建売住宅の値引きは、購入の時期やタイミングによって左右されることが多いもの。
完成からの期間以外にも、建売住宅の値引きにはこのようなタイミングが関係してくるのです。
- 決算時期
- 見学者数の推移
- 申し込み後のキャンセルの有無
などなど
建売住宅の値引きのタイミングについては、
こちらの記事で紹介していますので、よかったらご覧くださいね!
こんにちは!建売ママです。 いくら建売住宅はお買い得とはいえども、 建売住宅の購入にかかる費用は、少しでも値引きしてもらいたいもの。 特に、建売住宅の値引きについて気になっているのは、きっとあなただけではないはず! […]
こんにちは!建売ママです! Name 新築一戸建てをお得に購入するために、建売住宅を購入して丸5年! 完成してから半年ほど経っていたため、200万円以上値引きもしてもらうことに成功しました![…]