こんにちは!建売ママです!
あなたは情報収集をするなかで、
「建売住宅を購入する際に値引きしてもらえた!」
という話を見聞きしたことはありませんか?
そんな情報に触れていると、
「自分たちも値引きしてもらえるのではないか?」と
期待してしまいますよね?

私もあちこちの建売住宅を見てきましたが、
「値引きなし」と言われることも結構ありました・・・
そこで今回は、
値引きなしになりがちな建売住宅の条件
についてお話しします!
値引きなし条件①立地が抜群にいい!
建売住宅の魅力のひとつは、
立地条件の良いところが多いということ!
それだけに、
土地のみの販売価格を見てみると、
比較的高い傾向にあります。
立地重視で建売住宅を探している方にとっては、
多少販売価格が高くても、
たとえ値引きなしであっても、
即決してしまう方も多い様子。
というわけで、
立地条件のいい建売住宅ほど、
値引きなしのままでいくことが多いようです・・・
値引きなし条件②完成したばかり!
ようやく完成して
これから売り出そうという建売住宅の場合も、
さすがに値引きなしとなることが多い様子。
というのも、
売主側としては、
最初に設定した販売価格のまま、
値引きなしで購入してもらう方が
儲かるわけなんです。

だからこそ売主側としては、
最初から値引きはしたくないはず!
というわけで、
完成したばかりの建売住宅は、
とりあえず値引きなしのまま
注目度やタイミングを見ていくことが多いようです。
値引きなし条件③見学者が多い!
内覧する方が多いといういうことは、
それだけその物件の注目度が高いということ!
そんなときも、
購入に踏み切る人が出てくるまで
値引きなしで待つというパターンが多いみたい!

現地にいる営業マンが
「今日は5人見学に来ました!」
なんて言っている間は、
値引きなしのままになる可能性が高いようです。
値引きなし条件④すでに申し込みが入っている!
建売住宅を見にいくと、
「すでに申し込みが入っています!」
なんて言われることがよくあります。
とはいえ、この段階では、
まだ審査を通過するかもわからないし、
契約前の段階なので、
キャンセルになることも結構あるんです!
そんなときは

と自らキャンセル待ちを申し出ることも可能です。
ですが、キャンセル待ちが出るほどに
引く手あまたな建売住宅の場合は、
売主側の方が優位に立ち、
値引きなしのまま話が進んでいくことになるものと
考えられます・・・
値引きなし条件⑤販売価格を見直したばかり!
先ほどもお話ししましたが、
建売住宅の販売価格は、
- 物件の注目度
- 販売期間
- 立地条件
- 契約のタイミング
などを考慮しながら、
定期的に見直しが行われます。
もし、販売価格が大幅に下がったあとだった場合は、
しばらくの間は値引きなしのままで
購入してくれる人が現れるのを
待つことになるでしょう。
値引きなし条件⑥地元企業は難しいかも!
まず、傾向としては、
「地元のハウスメーカーや工務店は、
大手のハウスメーカーに比べると
大幅な値引きが難しい」
というお話を、
地元の企業を訪れた時によく聞きました。

ただ、その分当初の価格設定としては、
大手よりも低めなことが多い印象です。
というのも、
不自然なほどに大幅な値引きに踏み切る売主は、
当初の価格設定の段階から
最初から値引きする分を考慮したうえで
販売価格を決めていることもあるのだとか!

そのことを踏まえると、
「値引きなし」の建売住宅は、
最初から値引きを考慮せずに、
適正な価格設定をしているとも
言えるのではないでしょうか?
建売住宅の値引き交渉を成功させるには?
このように、
値引きなしの建売住宅が
たくさん存在している一方で、
値引き交渉がうまくいくパターンも多々あります。
値引き交渉が成功する条件としては、
上記のことに当てはまらないということ以外にも
以下のような要因があるようです・・・
- 建売住宅を購入したタイミングがよかった!
- 営業担当者さんがやり手だった!
購入のタイミングや担当者さん次第では、
本来は値引きなしの建売住宅でも
うまくいくことがあるかもしれません。
くわしくはこちらの記事で紹介していますので、
ぜひご覧くださいね!
こんにちは!建売ママです。 いくら建売住宅はお買い得とはいえども、 建売住宅の購入にかかる費用は、少しでも値引きしてもらいたいもの。 特に、建売住宅の値引きについて気になっているのは、きっとあなただけではないはず! […]
こんにちは!建売ママです! あなたは建売住宅を購入した人から 値引きしてもらったという話を聞いたことはありませんか? また、マイホームに関するブログやSNSをのぞいてみても、 建売住宅を値引きしてもらったという体験談[…]
さらに、値引きなしの建売住宅の場合は
サービス面を充実してもらう方向で働きかけることも
ひとつの方法です・・・・
ネット上には、 「建売住宅を値引きしてもらった!」 という話で溢れてはいるものの、 現実には、値引きなしというパターンも そこそこあるんです! そんな時は、 建売住宅を「値引きしてもらう」という発想から 「サービスやオプション[…]
詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね!