こんにちは!建売ママです!
結婚6年目。建売住宅で暮らし始めて5年目を迎えました。
初めて住宅展示場に足を運んでから購入するまでに丸3年もかかったので、
心のどこかでもう一生買えないんじゃないかと思っていた時期もありました・・・
ですが、今こうして家族で楽しく穏やかに生活できているのは、
あの頃時間をかけて情報収集をして話し合いを重ねてきたおかげだと思っています。
こちらでは、我が家がマイホームを検討し始めてから購入するに至るまでの流れについて大まかにお話ししていきます。
2012年春 情報収集を開始!
初めて住宅展示場へ!
これはまだ結婚が決まる前のこと。お付き合いしていたころの話です。
デート感覚で住宅展示場のモデルハウスに立ち寄ったのが、今思うとマイホーム購入への最初の一歩でした。
そんな軽い気持ちだったので、この時はまだ具体的に話を進めることはありませんでした。

マイホーム購入者に話を聞く
当時、夫は30代前半。同年代の職場の同僚たちがちらほらとマイホームを購入し始めていたのだとか!
一言でマイホームと言っても、
- 戸建て
- マンション
- 新築
- 中古
- 建売住宅
- 注文住宅
- リノベーション
などなど・・・・いろいろな形があるものです。
さまざまなマイホーム購入者の経験談を聞いてきては、私に話してくれました。
こんにちは!建売ママです! 建売住宅を購入し、生活を始めてから5年目を迎えました。 建売住宅を購入前のことを思い返すと、 マイホームは大きな買い物なだけに失敗だけはしたくない!! そんな風に思い、[…]
焦って購入した人、嫁に押し切られて購入した人、なかなか購入に踏み切れず、結局賃貸で暮らしている人などなど・・・いろいろな方がいたみたい!

購入してよかったことはもちろん、失敗したことや後悔しているなど、
マイホームを購入する上でとても参考になりました。
2013年秋 マイホームを本格的に検討開始!
夫婦で話し合う
「このまま賃貸でもいいんじゃない?」と当初はあまり気の進まなかった私でしたが、夫にとっては夢のマイホーム!
その夢をないがしろにするわけにはいかないなぁと思い、話を聞いてみることに・・・
このときに夫が職場でリサーチしてきたマイホーム購入の経験談を聞きながら
住宅購入に関して不安なことや譲れない条件について話し合いを重ねてきました。
こんにちは!建売ママです。 注文住宅でも建売住宅でも、マイホームを購入するにあたりネックになってくるのが、土地に関することではないでしょうか? 夫と妻、それに子どもたち。 家族それぞれのこれからの生活を真剣に考えるほど、どんどん土地や[…]
ハウスメーカーさんに話を聞く
このころから、候補となるエリアをドライブしたりネット検索したりして、気になる物件を見つけては積極的に足を運ぶようになりました。
こんにちは!建売ママと申します! 私たち夫婦は、初めて住宅展示場に足を運んでから、建売住宅を購入するまでに丸3年もかかってしまいました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tateurist[…]
そこで出会ったハウスメーカーの営業さんに話を聞いたり、そこで生まれた疑問についてさらに調べたり話し合ったりしながら
住宅購入について一から勉強していきました。
スーモカウンターで相談
新築一戸建てを購入するための手段として、
今まではCMをしているような大手のハウスメーカーさんに目が向きがちでした。
ですが、スーモカウンターで地元のハウスメーカーさんを紹介していただいたのをきっかけに、より選択肢が広がりました。

こんにちは!建売ママです! 夫婦ともに生まれも育ちも福岡で、双方の実家はもちろん福岡県内。 夫の仕事も福岡県内で転勤もありません。 ということで、福岡県内で家を探すことになったのですが、 最終的に建売住宅を購入するま[…]
2014年春 注文住宅を断念。
いくつかのハウスメーカーさんで土地を探してもらいましたが、結局夫婦ともに納得のできる土地が見つからず。
そこで土地に関してはある程度妥協しつつ、テレビCMをしている大手のハウスメーカーさんで設計の話を進めることに・・・
間取り図を作ってだいたいの見積もりを出すところまでに至ったのですが、
建具や壁紙、水回りの設備などを選ぶ時点で、理想と現実のズレを感じて断念してしまいました。
こんにちは!建売ママです! もうすぐ建売住宅で暮らし始めて5年になるわが家ですが、当初は注文住宅を検討していました。 ですが、ハウスメーカーさんとの設計の打ち合わせが進むにつれて、理想と現実のズレを実感して、断念してしまいました[…]
建売住宅に絞って探し始める!
仮契約まで行くもキャンセル
建売住宅を巡る中で、地元のハウスメーカーさんが建設中の魅力的な建売住宅に出会い、そのまま仮契約をすることに!
ですが、どうしても納得いかなかったことがあり、結局キャンセルする運びとなりました。
こんにちは!建売ママです。 建売住宅で暮らし始めて5年目を迎えました。 今の家に決める前にはもうひとつ、実は申し込みをして仮契約を結んだ家がありました・・・ 仮審査もパスしていたのですが、結局、正式に契約をする前にキャンセ[…]
条件の合う建売住宅に出会う
それでも諦めずに探し続けた結果、ようやく夫婦ともに納得のいく家に出会うことができました。
最終的に私たちが決めたのは、地元のハウスメーカーが前の年の夏に大型住宅地に建設していた建売住宅兼モデルハウスでした。
確かに妥協した点もありましたが、
以前、建売住宅をキャンセルした時のように契約するかどうかを迷うほどの大きな妥協点ではなく、
双方が許容できる範囲のことだったことが購入の決め手となりました!
こんにちは!建売ママです。
注文住宅でも建売住宅でも、マイホームを購入するうえでネックになるのが、土地や立地条件に関することではないでしょうか?
我が家の場合もそう!
条件に合う土地にこだわって探し続けた結果、3年もかかってしまいまし[…]
2015年春 建売兼モデルハウスを購入
審査と契約を終え、引き渡しへ
購入を決めてから入居まではあっという間でした。
こんにちは!建売ママです! 建売住宅の購入を検討する際に、様々な建売住宅やモデルハウスを見に行くのは楽しくてワクワクするものですが、 いざ契約するとなると、なんだか急に不安になってくるものですよね? ですが、実際に手続きが[…]
住宅ローンの審査もパスして、無事契約の日を迎えることができました。
そして引き渡しの翌日には引越しを終えて新居での生活が始まりました。
初めてこの建売住宅に足を運んでから引き渡しまでにかかった期間は2ヶ月もなかったくらい。
こんにちは!建売ママです! 我が家のプロフィールはこちらからどうぞ! さて、一言に「建売住宅を購入するまでの期間」といっても、 どこの期間を切り取るかによって、ずいぶん見え方が違ってくるものです。 例えば、 […]

入居後の暮らし
実際に暮らしてみると、こんなはずじゃなかった!というような後悔がたくさん出てくるだろうと勝手に思いこんでいました。
こんにちは!建売ママです!建売住宅を購入して5年目を迎えました。 暮らし始めたばかりのころは、「こんなはずじゃなかった!」と後悔することもありました。 どんなに慎重になってこだわって選んでいても、やはり想定外なことはあるものです[…]
ですが実際には、それ以上に契約時には分からなかったこの家の暮らしやすさに気がついて、さすがプロの設計だと驚かされることの方が多かったのです。

きっと私たちの希望がふんだんに叶えられた注文住宅を建てたとしても、ここまで暮らしやすくはならなかっただろうなぁと思うくらい、プロによる設計ならではの細やかな配慮があちこちに感じられました。
こんにちは!建売ママです! マイホームを考えはじめたときに、まず足を運ぶのが、住宅展示場やモデルハウスではないでしょうか? モデルハウスはハウスメーカーさんにとっても宣伝の目玉なわけですから、 マイホームへの夢や憧れがすべ[…]
購入までに丸3年と時間はかかりましたが、私たち家族にとってはとっていい選択ができたと今は思っています。