こんにちは!建売ママです!
建売住宅で暮らし始めて5年目を迎えました。
我が家が購入したのは、新興住宅地内の建売兼モデルハウスだったのですが、
販売開始時の価格よりも300万円ほど値引きをしていただくことに成功しました!!
当時の担当者さんが非常に信頼できる誠実な方で、値引きができる理由まで丁寧に説明してくださったのが印象的でした。
そこで今回は、私たちがマイホーム購入時に建売住宅を値引きしてもらえた理由について紹介します。
2組連続審査落ち!
今、我が家が住んでいる建売住宅が完成したのは2014年の夏頃だったのだそう!
その半年後に私たちが訪れて契約することになるのですが、それまでの間に2組のご家族が住宅ローンの仮審査を受けたのだとか!
ですが、どちらも審査NGで契約することができなかったそうです・・・
そこで、3組目の我が家には是非とも契約まで進んでほしいとの思いで値下げに踏み切ったのだそうです!
完成からもうすぐ1年だから!
というのも、モデルハウスや建売住宅は、新築一戸建てとして販売できる期間が完成後1年までと決められているんです・・・
これが2年目に突入すると、中古住宅扱いになってしまうため、なかなか買い手が決まらなくなってしまう恐れもあるみたい。
私たちが訪れたときには完成して半年も経っていたため、ここで売り切りたいという思いがあったのだそうです。

なので、売れるまでかなり時間がかかった様子でした・・・
増税後で売れにくいから
消費税が8%になったのは2014年4月のこと。
そして、私たちが購入したのは増税から1年後のことでした。
ちょうど消費が冷え込む時期だっただけに、住宅業界にも影響があったのだとか!
そんな経緯もあって、このような値下げに踏み切ったようです。
モデルハウスだったから
上でもお話ししましたが、我が家は購入前は建売兼モデルハウスという形で一般公開されていました。
たくさんの方が足を運ぶわけなので、やはり多少の劣化はあるものです。

それに、ご近所の方に間取りや内装、販売価格だって知られている可能性もあります。
その点も鑑みての値引きという面もあるようでした。
次のモデルハウスが完成するから
やはり住宅展示場の広くて豪華なモデルハウスに比べると、
住宅地内に実際に住むことを想定して作られた建売兼モデルハウスの方が等身大な規模なので、マイホームへのイメージが固まりやすいという良さがあります。
なので、私がお世話になったハウスメーカーさんでは、常に住宅地内にこうしたモデルハウスを作るようにしていたみたい!
ということで、我が家が完成してから半年が経ち、次のモデルハウスの完成が近づいていたこともひとつの理由だったみたいです。
社長さんと値下げ交渉済みだったから
お世話になったハウスメーカーの担当者さんが、非常に仕事が速く確実な方という印象で私たちも信頼していたのですが、
どうやらその方が私たちに出会う直前に、上記のような事情を社長さんに説明した上で値下げ交渉をしていたみたいなんです!
なので、私たちに出会ったその日に
「お客様の場合ですと、諸費用込みで〇〇万円ほどになります!」
「ちなみに値下げは300万円ほどになります。」とかなり明確にお話ししてくれたんです!
これまでにたくさんのハウスメーカーの営業さんに出会いましたが、こんな方は初めてだったので仕事が早いなぁと驚きました。
値下げのチャンスがあるかも!
以上、私たちが建売住宅を購入した際に教えてもらった値下げの理由を紹介してきました!

素敵な家に出会えるよう、陰ながら応援しています!