こんにちは!建売ママです!
住宅地に住んでいるとよく見かけるのが、
これから家が建つであろう土地が虫喰いのようにちらほらある状態。

もし、あなたが購入した土地がこのような土地なのであれば、
知らないうちに、ご近所さんに迷惑をかけてしまっているかもしれません。
ということで、今回は、購入後の土地をめぐる雑草事情について紹介していきます。
土地の雑草を放置するのはご近所トラブルのもと!
実はうちの近所でも、すでに購入されている土地なのにもかかわらず、雑草が放置されていたことがあったんです。
その両隣の家の方が悩んでいたのが・・・
- 雑草が自分の土地まで侵入してきて、庭の手入れが大変!
- 雑草の中は虫たちの温床となり、自分たちの敷地まで侵入してくる!
ということ!
建築条件付きの土地だったため、ハウスメーカーさんの看板が立てられていたので、
苦情の電話を入れようかとかなり悩んでいた様子。
ですが販売センターにある地図を見ると、その土地は売却済となっていたんです。
さすがにこれから住む方と気まずくなるのは嫌なので結局我慢することになったのだとか!

あれからうまくやっているのかなぁと心配しながら見守っていますが、
そういえば、仲が良さそうな様子は見たことがないかも!
確かそのご夫婦の子どもたちは両隣の家の子どもと年齢も近かったはずなのに・・・
入居した方はお若いご夫婦だったので、そこまで気が回らなかったのでしょう。
私が当事者だとしても、気がつかないかもしれませんし・・・
それだけに、悪気がないのは分かるんですけど、
両どなりに住んでいる方たちのお話を聞くとなんとも言えない気持ちにもなります。
土地の購入前に雑草対策の交渉を!
土地を購入する前にできることとしては、
まず、以下の2つのことを売主側やハウスメーカーさんに確認すること!
- 土地の引き渡し前に雑草対策はしてもらえるのか?
- 引き渡し後の土地の雑草対策はどうなるのか?
まだ購入前であれば、除草作業をしてから引き渡すことを条件に購入するということもできるはず!
また、引き渡し後からの雑草対策についてもどのようになるのかを聞いておくと、
こちらが雑草対策をするとなった時の方法を前もって考えておくこともできます。

また、ハウスメーカーさんに相談してみると、雑草対策のいい方法を教えてもらえたり、
運がよければハウスメーカーさん側で除草作業をやってもらえたりすることもあるみたいですよ!
引き渡し後は自分たちで管理するのが原則!
購入した土地が自分たちのものとなれば、当然管理責任も発生してきます。
「自分たちが購入した土地はそんなに生えてないから大丈夫!」だと思っていても油断はできません。
というのも、
- 季節が冬で雑草の成長が遅かった!
- 土地が売れるように売主側が手入れしていた!!
このような可能性もあるわけです!

特に、ご近所に同様の空き地があるのであれば、その土地の雑草の状態を見てみるといいかも!
もし、雑草がジャングルのようになっているのであれば、あなたの土地も放置していれば同じようになる可能性は高いものと思われます!
地鎮祭前に除草したら大丈夫?
また、ハウスメーカーさん側からこのように言われることもあるみたい!

ただ、それはハウスメーカーさん側の事情であって、
ご近所の方がどのように感じているかというのは別問題です!
もし、そのように言われても、当事者として不安が残るのであれば、
再度担当者さんに相談したり、自分たちで除草したりしたほうがいいのではないかと個人的には思います。
購入した土地の除草方法
ジャングルのようになった雑草の除草方法としては・・・
- 草抜き
- 草刈り
- 除草剤
- 塩
- 熱湯
- 外注
- ハウスメーカーに依頼
具体的な雑草の除草方法はこちらで紹介しています!
こんにちは!建売ママです! 以前の記事でお話ししてきたように、 購入した土地の雑草の放置は、ご近所トラブルの火種になることも! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tateuristyl[…]
購入した土地に雑草が生えないようにするには?
土地の除草作業が終わった状態での雑草対策としては
- こまめに草抜き
- 除草剤を定期的にまく
- 防草シートを使う
こんなところかと!
詳しい雑草対策の方法は、こちらで紹介しています!
こんにちは!建売ママです! あなたが購入した土地も、地鎮祭や着工が始まるまでは手つかずのまま。 その間にどんどん雑草が成長してジャングル状態になり、最悪の場合はご近所トラブルに発展することも! [sitecard subt[…]
ご近所トラブルになる前に!
家を建てる前にご近所さんとトラブルになるなんて、誰だって嫌ですよね?
ご近所トラブルにまでならなくとも、相手を我慢させているというだけで、
今後の関係にも少なからず影響するものではないでしょうか?

まだご近所さんにご挨拶にしていなくても、地域によっては、
となりの土地が売れたらしいとか、こんな人が越してくるらしいとか、
案外噂になって耳に入るもの。
初対面のはずなのに、なぜか相手が自分たちのことを知っているなんてよくある話です!
これからご近所さんとして長い付き合いになるのですから、やはり第一印象はいいに越したことはありません。
入居する前から雑草対策や除草作業をしておくだけで、第一印象もよくなるのではないかと思われます。