ブログやインスタなどのSNSの場で、
「マイホームブルー」という言葉が生まれるくらい
マイホームの購入には不安がいっぱい。
中でも住宅ローンに関する不安は大きいもの。

変動金利の場合は特に、
今後の金利の見通しが立ちにくいだけに、
入居後もマイホームブルーを
引きずってしまうこともあるようです・・・
そこで今回は、
「マイホーム購入後でもできる
住宅ローンへの不安を乗り切る方法」
を3つご紹介します!
マイホーム購入後、住宅ローンが不安に!
引っ越しを終えたころに、
いよいよ住宅ローンの返済が始まります。
実際にマイホームで生活しながら
住宅ローンを支払っていくうちに、
次のような現実に直面することもあるのではないでしょうか?
- 月々の住宅ローンの支払いが想像以上に負担に感じる
- ボーナス払いが負担に!
- 固定資産税の請求がやってくる!
- 戸建てになると光熱費が高くなりがち!
そんな現実に直面したときに

というように感じて
マイホームブルーになってしまうことも
あるようです・・・
住宅ローンの不安を減らす方法
今組んでいる住宅ローンに不安を感じた時に
あなたができる方法は以下の4つ。
- 住宅ローンを借り換える
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- マイホームを手放す

「④マイホームを手放す」というのは最終手段として、
まずは上の①~③の項目について解説していきます。
住宅ローンの借り換え

というときにまず検討したいのが、
住宅ローンの借り換え!

特に大手の銀行から金利の低いネット銀行に
借り換えるパターンが多い印象です。
銀行を選ぶ際は金利ばかりにとらわれずに、
- 金利
- 各種手数料
- 団体信用保険の内容
をトータルで考えて、
条件の良いところに借り換えるように
していくことがうまくいくポイント!

さらに、金利の低いうちに
変動金利から固定金利に借り換えておくと
いうのも安心ですね!
収入を増やす!
・・・と言葉にするのは簡単でも、
やはり実際に収入を増やしていくのは難しいもの。

これが専業主婦家庭であれば、
パートを始めると効果は大きいはず!
ですが、
もうすでにお仕事をされているのであれば、
収入アップはなかなか難しいものですよね?
最近は副業を解禁している企業も増えてきているため、
自分のスキルを活かしたり、
好きなことを収入につなげたりしている方も
増えてきています。
自分に合った副業を見つけて
始めてみるのもひとつの方法です。

いろいろな副業に挑戦しながら
自分が楽しみながら続けることができるものを
選ぶと長続きするように思います。

さらに夫婦で一緒に取り組めると
共通の話題もできて楽しいものですよ!
好きなことに夫婦で取り組むことが
マイホームブルーが解消するきっかけに
なるかもしれませんね!
支出を減らす!
家計を見直して支出を減らすというのも
ひとつの方法です。
一見、難しそうではありますが、
- 保険料
- スマホ代
- 自動車にかかる費用
などなど、
大きなところから見直していくと、
無理のない割に効果も大きくて
やりがいもあるはず!
とはいえ、ひとつひとつの
契約内容を見直すのは時間もかかるもの。

一気にやってしまおうとすると
挫折してしまうかもしれません。
なので、
一気にガツンと
最安値までもっていこうと
しなくても大丈夫!

そのときの状況に合わせて
少しずつでも安くなるように
見直していけるといいですね!
シンプルに今できることを!
このようにして見ていくと、どの方法も実にシンプル!
ただ、実際に行動に移して
結果を出すまでにはある程度時間がかかるもの。

だからと言って、
なにも何も解決せずに、
マイホームブルーは深みにはまっていくばかり!
マイホームブルーを拗らせて
何もできなくなってしまう前に
なにかひとつできそうなところから
行動に移してみると
金銭的にも精神的にも
いい方向に進めるのではないでしょうか?
理想と現実の壁に悩まされて注文住宅を諦めたり・・・ 建売住宅を契約前にキャンセルしたり・・・ 中古住宅を見学してみたり・・・ 回り道をしながら進めてきたマイホーム計画。 [sitecard subtitle=関連記事[…]