こんにちは!建売ママです。
建売住宅で暮らし始めて5年目を迎えました。
今の家に決める前にはもうひとつ、実は申し込みをして仮契約を結んだ家がありました・・・
仮審査もパスしていたのですが、結局、正式に契約をする前にキャンセルをしてしまいました・・・
もし、あの家で暮らしていたら…と考えることもありますが、後悔はしていません。
むしろ、あの判断は間違ってなかったと思っているくらい今の生活に満足しています。
そこで、今回は、我が家が建売住宅の仮契約をキャンセルした理由についてお話しします。
立地が条件にあわず
立地に関しては、自分たちでもちょっとワガママすぎるのでは?と思うくらい、夫婦それぞれに譲れない条件がありました。
だからこそ、夫婦のどちらかが妥協しない限りは家は買えないだろうと思いこんでいたんです。

ただ、それは夫も同じだったみたい!

ここは妥協することにしよう・・・
ですが、どちらも妥協した土地で生活することが果たしてお互いにとっていいのだろうか?と考えたときに、なんだかモヤモヤしてしまいました。
壁の薄さが気になる
営業さんが「壁の厚みは結構あります!○センチもあるんですよ!」と自信満々に話していた割には室内の話し声が外まで響いていたのが非常に気になって・・・
そこで夫がネットで壁の厚さについて調べてみたところ、やはりそんなに厚い方じゃなかったらしい・・・
現に今住んでいる家の3分の2くらいの厚さだったとのこと!
営業トークは信用できないものだと実感した出来事でした。
契約金を勝手に建て替え!?
仮契約を終えた後、突然担当者さんが「私が今、申込金を建て替えているので後日払ってください!」と言ってきてビックリ!!
仮契約の時には申込金はいらないって言ってたのに・・・
お金の話なのだから、そこは事前に連絡がほしいところ。
こちらがお願いしたわけでもないのに、勝手に「建て替えてるから!」なんて言われても・・・感謝どころか困惑してしまいます・・・
担当者さんが信頼できない!
お金の話を持ち出してきて急かしてくるのはちょっと信頼できないなぁと思ったことが、結局仮契約をキャンセルする決定打となりました。
その前にも壁の厚さの件もあっただけに、どんどん担当者さんに対する不信感が膨らんでいってしまいました・・・
大きな買い物ですから、不信感なく気持ちよく手続きを進めていきたいものです。
キャンセルしてよかった!
キャンセルしてから3ヶ月ほど経って、今暮らしている家を契約する運びになりました。
こんにちは!建売ママです! 私たち夫婦がマイホームを検討するにあたり、 当初は中古住宅や注文住宅を検討していた時期もありました。 実際に中古住宅を見学したり、ハウスメーカーさんと注文住宅の間取りや設備の打ち合わせをしたりしていましたが[…]
やはりあのとき、増税前で焦る気持ちもありましたが、たくさん妥協して、信頼できない担当者から嫌な思いをしてまで家を購入しなくてよかった!と今では思っています。
ちなみに今の家を私たちが購入する前には3回ほどキャンセルになっていたのだとか!
いずれも審査に通らなかったことがキャンセルの理由とのことでしたが、これも何かの縁ですよね?
思い切って前の家をキャンセルしたことで、今の家のような良縁を引き寄せることができたのかもしれません。
なので、やはりあのときの判断は正解だった!と今では感じています。